予防処置

  • HOME > 
  • 予防処置

クリーニング・定期検診

クリーニング・定期検診のメリット

クリーニング・定期検診のメリット

虫歯や歯周病を防げる

初期の虫歯や歯周病は自覚症状がほとんどありません。気づいたときには大きく進行しており、歯の寿命を縮めてしまっているケースが多いのです。定期的にクリーニング・定期検診をおこなうことで、虫歯や歯周病を早期発見できるため、治療費や通院の負担を抑えられるとともに、歯の長く保存できるようになります。

健康な歯を長く維持できる

歯は一度失うと二度と生えてきません。また、虫歯治療で歯を削ることは歯の寿命を縮めることに直結します。健康な歯を長く維持するには、日々のセルフケアで虫歯や歯周病ができにくい口腔内を維持する必要があります。歯を失うとよく噛めなくなることで食事の楽しみが失われ、生活の質まで低下する恐れがあるため、できるだけ多くの歯を残すことを意識しましょう。

美しい見た目を維持できる

クリーニング・定期検診では、歯の表面を磨き上げるため、飲食物による着色や歯垢を徹底的に落とすことができます。また、歯の表面が滑らかになることで歯垢が付着しにくくなり、虫歯や歯周病の予防に繋がります。

痛みに苦しまずに済む

虫歯が神経に達する前に治療を始めることで、痛みに苦しまずに治療できます。麻酔を使用する必要もないので、治療後に食事を制限せずに済みます。

全身の病気のリスクを抑えられる

虫歯や歯周病は、動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるとされています。また、糖尿病と歯周病は相互に悪影響を及ぼすこともわかっているなど、全身の病気と深く関係しています。

経済的な負担が軽くなる

虫歯や歯周病が悪化すると、通院の回数が増加します。そのため、虫歯・歯周病の早期発見・早期治療が通院と治療費の負担の軽減に繋がるのです。また、虫歯や歯周病によってリスクが高まる病気の予防にも繋がるため、将来にかかる医療費負担を抑えることができます。

当院のクリーニングの流れと内容について

【初診時】

1ご来院の予約

ご来院の予約当院では患者様がスムーズにご来院いただけるよう、また待ち時間が少なく済むようにWEB予約を導入しております。こちらからご予約ください。もちろん、お電話でのご予約も可能です。

2レントゲン撮影

レントゲン撮影まず、ご来院していただきましたら問診票をご記入いただきレントゲンの撮影となります。レントゲン撮影を行うことで、目視で確認出来ない骨の状態や歯の根っこの状態などを確認することが出来ますので仮に虫歯などが発見されれば早期治療が可能です。

3デジタルスキャナーでお口の中をスキャン

デジタルスキャナーでお口の中をスキャン当院にはiTeroというデジタルスキャナーを導入しております。お口の中をスキャンすると3Dで画面に表示させることが出来ます。スキャンしたデータを画面に表示しながら口腔状態をご説明させていただきます。

4虫歯、歯周病のチェック

虫歯、歯周病のチェックお口の中を実際に診て虫歯や歯周病がないかチェックしていきます。この際にレントゲン写真やデジタルスキャナーで撮ったデータも参照しながら小さな虫歯や初期の歯周病を見落とさないようチェックしていきます。
※基本的に初診時に治療をおこなうことはありませんが、既に虫歯や歯周病などが進行しており痛みがある場合などには治療を行います。

5クリーニング、TBI、オーダーメイド清掃機器のご提案

デンタルフロスを使用して歯間の汚れを落とすフロッシング、歯垢を除去するエアーブラシでの清掃、超音波によって歯石を砕いて除去するスケーリング、仕上げに歯面に研磨剤を塗布してラバーカップといった先端が回るゴム状の機器で研磨することでツルツルな仕上がりになる処置をおこない終了です。また、患者様に合わせたTBIをおこないます。TBIは歯科衛生士による正しい歯磨き指導の事です。しっかり歯磨きを行っていても正しく磨けていなければ歯垢は除去できず虫歯や歯周病のリスクがあります。当院では正しい歯磨きの指導のみならず患者様の口腔状態のタイプに合わせて歯ブラシや歯磨き粉などもオーダーメイドな清掃機器をご提案致しますのでお気軽にご相談下さい。

6口腔状態のご説明

口腔状態のご説明最後に一連のご説明と口腔状況のご説明をさせていただきます。また、次回のご予約もお取りいただきます。クリーニングは1度の来院では終了しません。それは初回来院時の状態とクリーニングを行った後の状態で口腔内の状況を比較するためと2回目のご来院時には更に精密な検査を行うからです。

【2回目のご来院時】

1ご来院

初診時にご予約された日時にご来院いただきます。

2口腔内の状態をチェック、精密検査

初診時におこなったクリーニングの結果、口腔状態が落ち着いているかを確認させていただきます。また、再度レントゲン撮影や歯周病検査など精密検査をおこない再評価いたします。

3コンサルテーション

全ての検査結果を元に現在の口腔状態をお伝えします。この際に患者様の口腔状態が虫歯になりやすい、歯周病になりやすい状態の方にはどういった生活習慣、食事にした方が良いか指導致しますがご希望によって当院では『管理栄養士』による指導を受けていただくことが可能です。特に当院ではサプリを飲まれている方への食事指導も力を入れております。サプリを飲んでいることで通常の食事指導では正しく口腔状態を改善することが難しくなります。あらかじめ問診票にサプリの服用があるかないかの項目を設けてサプリと食事両方の側面から最適な食事指導をおこなっております。

4今後の指針

コンサルテーションの結果、特に問題のない患者様はフッ素塗布を行って終了となります。今後は定期的に3か月~半年に1度の定期検診を推奨いたします。コンサルテーションの結果、治療が必要となった患者様には今後の治療計画をお伝えさせていただきます。

糖尿病患者様への治療

糖尿病をお持ちの患者様は、歯周病が悪化する可能性が高いため、歯が自然と抜けてしまったり、歯ぐきから出血をしやすくなったりします。また、歯周病があると、糖尿病の血糖コントロールを難しくしたりと相互に悪影響を及ぼすと言われています。(日本臨床歯周病学会HP参照:https://www.jacp.net/perio/effect/)

当院の院長は日本歯周病学会の認定医という資格を保有しており、歯周病を専門的に学んできた実績のある歯科医師です。
糖尿病によって進行してしまった歯周病を、患者様の全身の状態に合わせて最適な治療をおこないます。
口腔内は何種類もの細菌が存在しています。この中には良い細菌もいれば悪い細菌も存在します。
悪い細菌の割合が多くなれば虫歯や歯周病の進行になりますので、この細菌数をコントロールすることが重要となるのです。
現在、治療をしなければ状態が悪くなってしまう場合は、すぐに治療を開始していきます。
その後、口腔状態を落ち着かせる細菌数のコントロールをして歯周病を進行させないようにすることで、症状の進行や抜歯のリスクを回避していきます。
結果、歯周病菌が少なくなりますので、ひいては糖尿病では重要な血糖コントロールにもつながり口腔の健康と全身の健康を守ることにつながります。
糖尿病をお持ちで口腔内のお悩みがある方はお気軽に当院へご相談ください。

クリーニングと定期検診で歯の健康状態を長く保たせましょう

虫歯や歯周病の原因は、歯に溜まった歯垢や歯石です。丁寧に歯磨きができていない間は、何度でも再発する恐れがあります。定期検診で、細菌検査や虫歯の検査、ブラッシング指導、歯のクリーニングなどを受けることで、健康な口腔環境を長く保つことができます。

虫歯の検査では、視診とレントゲン検査を行うことが基本ですが、虫歯の検知液を使って染め出すことで虫歯の部分を正確に把握することも可能です。削り残しを防げるため、虫歯の再発である二次カリエスのリスクを低減できます。

TOPへ戻る
03-6230-9900 24時間 WEB予約24時間 WEB予約 公式LINE公式LINE